物損事故 人身事故 / 外山法律事務所

外山法律事務所 > 交通事故に関するキーワード > 物損事故 人身事故

物損事故 人身事故

  • 慰謝料請求

    たとえば、物損事故の場合には、原則として慰謝料の請求が認められていません。被害にあったものを十分に賠償してもらうことを考える必要があります。 ■慰謝料の基準慰謝料はこころの傷を癒すために支払ってもらえるお金だとご説明しました。では、慰謝料の具体的な金額はどのようにして算定しているのでしょうか。実は、慰謝料には3つ...

  • 損害賠償

    1:物損事故の場合・被害にあった物の修理費用・(店舗などの場合)休業損害2:人身事故の場合・入通院慰謝料・入院費など治療費・休業損害3:死亡事故の場合・死亡慰謝料・(亡くなるまでの)治療費・葬儀費・逸失利益 ■損害賠償については弁護士にご相談を損害賠償請求が可能な項目は、事故の様態により異なります。また、場合によ...

  • 人身事故と物損事故の違い

    交通事故を大きく二つに分けると、人身事故物損事故に分けることができます。皆さんも聞いたことがあるでしょうこの二種類の交通事故ですが、いったいどのようなところが違うのでしょうか。このページでは、人身事故物損事故の違いについて詳しくご説明してまいります。 ■人身事故とは人身事故とは、文字通り『人が怪我をしてしまっ...

当事務所が提供する基礎知識

  • 交通事故による骨盤骨折|...

    交通事故などにより怪我を負い、後遺障害がのこった場合、その後遺障害の程度によって後遺障害等級が割り振られます。後遺障害等...

  • 休業損害証明書の書き方

    休業損害とは、交通事故にあって仕事を休まざるを得なくなってしまった場合の、収入の減少分をいいます。 休業損害に...

  • 財産分与

    みなさんは、財産分与という言葉をご存知でしょうか?「離婚を考え、調べていたら出てきたがよくわからない」「慰謝料と財産分与...

  • みなし相続財産とは?代表...

    遺産相続に関して、死亡保険金や死亡退職金などの「みなし相続財産」について詳しい内容をご存じない方もいらっしゃると思います...

  • 脊髄損傷・脊椎損傷

    交通事故で脊髄損傷・脊椎損傷などの重傷を負ってしまったような場合には障害等級認定としてその症状に応じて別表第1の1級1号...

  • 交通事故の示談交渉の際に...

    交通事故にあってけがをしたり物損があった場合、示談交渉できちんと治療費や慰謝料、修理費などを払ってもらえるか、過失割合が...

  • 個人事業主の事業承継

    会社員や法人を設けておらず、個人で事業を行っている個人事業主の事業承継について見ていきます。 まず事業承継の方...

  • 相続の流れ

    相続をするためには、死亡届の提出や遺言書の確認などの様々な手続きが必要となります。その手続きには期限が定められているもの...

  • 遺産分割

    故人様の遺産をそれぞれの相続人が所有できるようにするためには遺産分割をすることが必要です。相続が開始したからといってすぐ...

  • 遺言作成

    遺言は遺言者の意思を表示し実現するための制度です。遺言書を書き遺言者の持つ財産の処分方法を明確にすることで、故人様の死後...

よく検索されるキーワード

担当弁護士紹介

石原弁護士の写真
担当弁護士
石原 明洋 (いしはら あきひろ)
所属団体
大阪弁護士会
最終学歴
平成24年 神戸大学大学院・法学研究科・実務法曹専攻卒
ご挨拶

外山法律事務所は、2004年4月、大阪市北区に誕生した事務所です。親しみやすい雰囲気づくりを心がけながら、取り扱い分野をしぼることでリーガルサービスの質を高めています。


当事務所では事務局スタッフがマニュアル通りに対応するのではなく、弁護士が親身になって対応しています。高齢者からのご相談が多いこともあり、依頼者のお話をじっくり聞くことを大切にしています。

事務所概要

名称 外山法律事務所
所属

大阪弁護士会、一般社団法人相続支援センター、会社法実務研究会、

独禁法実務研究会、知的財産法実務研究会、阪大IP研究、大阪商工会議所

代表者 外山 弘(とやま ひろし)
所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-11-22 阪神神明ビル3F
電話番号/FAX番号 06-6316-7111 / 06-6316-7117
対応時間 平日10:00~17:00(事前にご連絡頂ければ時間外も対応可能です)
定休日 土・日・祝日(平日が困難な方は予約頂けれは対応可能です。)

ページトップへ