交通事故に関する基礎知識や事例
交通事故は、常に私たちの身近に潜んでいる危険、といっても過言ではありません。
交通事故の被害を避けるためには、交通ルールを守ることはもちろん、周囲に注意しておくことなどが挙げられますが、残念ながらどれだけ気をつけていたとしても被害の可能性というものは捨て切れません。
そのため、交通事故の被害に遭った後の対応も重要な意味を持つのです。
■損害賠償
損害賠償とは、相手に自分の受けた損害をお金で賠償してもらうことをさします。交通事故における損害賠償の対象は、多岐にわたります。
怪我の治療はもちろん、入院や通院にかかった費用、通院のための交通費、入通院時に付き添ってくれた人のお金、車両の修理費、休業損害、逸失利益などです。多くの方が耳にしたことのある慰謝料も、損害賠償の一種です。
■慰謝料
慰謝料とは、こころの傷を癒やすために支払ってもらえるお金のことをさします。慰謝料には、入通院慰謝料、死亡慰謝料、後遺障害慰謝料などがあります。
慰謝料には算定基準があり、その基準は3種類あります。
1つ目が、自賠責保険の基準です。
2つ目が、任意保険の基準です。
3つ目が、弁護士会の基準です。
弁護士会の基準、任意保険の基準、自賠責保険の基準の順に手厚いものとなっています。
外山法律事務所は、大阪市西天満を拠点としながら、東大阪市・八尾市・藤井寺市・大東市・堺市・吹田市・豊中市・和泉市・岸和田市など大阪府全域で活動しております。交通事故についてお悩みの方は、外山法律事務所までお気軽にご相談ください。「示談書の形式ってあるの?」「損害賠償に時効はあるの?」「後遺障害診断書は誰に書いてもらえばいいの?」「罰金は行政処分なの?」といった、ささいな疑問でも結構です。
法律と交渉のプロである弁護士が親身に対応させていただきます。
-
交通事故の示談交渉の際にトラブルになりやすいポイント
交通事故にあってけがをしたり物損があった場合、示談交渉できちんと治療費や慰謝料、修理費などを払ってもらえるか、過失割合が正しく判断されるかなど、いろいろ不安な気持ちになります。この記事では、交通事故の示談交渉でトラブルに […]
-
交通事故の問題を弁護士に依頼するメリットや探し方のポイント
交通事故の被害にあった時、適切な対応を取らなければ妥当な額の損害賠償を受け取れない可能性があります。しかし治療を受けながら、加害者や保険会社との対応を続けていくことは簡単ではありません。この記事では交通事故の問題を弁護士 […]