交通事故による骨盤骨折|後遺障害等級や慰謝料について解説 / 外山法律事務所

外山法律事務所 > 交通事故 > 交通事故による骨盤骨折|後遺障害等級や慰謝料について解説

交通事故による骨盤骨折|後遺障害等級や慰謝料について解説

交通事故などにより怪我を負い、後遺障害がのこった場合、その後遺障害の程度によって後遺障害等級が割り振られます。

後遺障害等級は、後遺障害慰謝料請求や逸失利益の請求の可否やその請求額を左右する基準となっています。

 

交通事故による後遺障害等級は、介護を要する後遺障害1級・2級、1級〜14級までに分類され、その認定基準は「交通事故損害賠償法施行令」によって定められています。この等級の数字が小さいほど重い障害であることを意味します。

 

骨盤を骨折した場合でも、その程度によって等級も変わってきます。
交通事故により骨盤を骨折し、骨盤が変形したような場合には、12級相当であるといえます。
そして、骨盤骨折により股関節の可動域が制限され、運動する際に障害が生じるような場合には8級7号、10級11号、12級7号のいずれかに該当する可能性があるといえます。
また、骨盤を骨折し、痛みやしびれが生じるような場合には12級13号、14級9号のいずれかに該当する可能性があるといえます。
さらに、女性の場合、骨盤骨折により正常な分娩が困難となるような場合には11級相当であるといえます。

 

後遺症障害の慰謝料請求の金額には「自賠責基準」、「任意保険基準」、「裁判基準」の3種類が存在します。

自賠責基準は、自賠責保険に請求した場合に受けられる最低限の基準をいいます。任意保険基準は、相手方の任意保険会社が支払う際の基準をいいます。

そして、裁判基準は、弁護士基準とも呼ばれ、裁判をした場合に受け取ることができる基準をいいます。


一般的に、裁判基準、任意保険基準、自賠責基準の順に金額が大きくなるといわれています。
逸失利益の請求は、「基礎収入(1年あたり)」×「労働能力喪失率」×「労働能力喪失期間に対応するライプニッツ係数」で計算されます。

労働能力喪失率は、前記の後遺障害等級により異なりますので、確認が必要です。例えば、8級であれば45%、10級で27%、14級で5%として計算されます。

ライプニッツ係数については国土交通省が示す係数表が存在しますので、これを参考に計算することになります。

 

おおよそ、後遺障害等級と慰謝料などとの関係性は以上の通りとなります。請求することができる金額の算出や請求の方法についてはご自身で調べて行うことも可能ですが、法律の専門家である弁護士に依頼することをおすすめします。

 

外山法律事務所は、大阪市西天満を中心として、東大阪市、八尾市、藤井寺市、大東市、堺市、吹田市、豊中市、和泉市、岸和田市などにおいて、交通事故や離婚、相続、事業承継などのお客様のお悩みを解決しております。どんな些細なものでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 死亡事故

    交通事故の中でも、最悪のケースが死亡事故です。近年では、園児や小学生の列に自動車がつっこむといった、悲惨な事故も何例か起...

  • 相続の流れ

    相続をするためには、死亡届の提出や遺言書の確認などの様々な手続きが必要となります。その手続きには期限が定められているもの...

  • 慰謝料請求

    慰謝料は、離婚においてとても重要なキーワードです。「慰謝料ってどれくらいもらえるものなの?」「慰謝料って必ずもらえるもの...

  • 交通事故発生から解決まで...

    人生の中で交通事故の被害者になることは稀です。したがって、たいていの人は、交通事故に遭った後の治療や保険会社との示談交渉...

  • 後遺障害

    後遺障害というキーワードを聞いたことがある方は、あまりいらっしゃらないかと思います。このページでは、交通事故の後遺障害に...

  • 高次脳機能障害

    交通事故の被害にあってしまい高次脳機能障害を負ってしまった場合、相手方との間で損害賠償を求める際にはまず障害等級認定を受...

  • 相続財産の調査方法を確認...

    家族や親族が亡くなった場合、亡くなった方の遺産相続が発生します。遺産相続をするためには、何より相続すべき財産がどの程度あ...

  • 親権

    子どものいる夫婦が離婚を考える場合に、大きな問題となるのが親権です。「父親が親権を取ることはできないのか」「親権者が必ず...

  • 養育費の調停~申立て方法...

    養育費は、夫婦が離婚する際に未成年の子どもがいる場合に、子どもの監護をしない側の親に対して、子どもを育てるために請求する...

  • モラハラ夫(妻)と離婚す...

    モラハラ(モラルハラスメント)とは、言葉や態度により精神的な暴力や苦痛を与える行為のことをいいます。モラハラは、直接的な...

よく検索されるキーワード

担当弁護士紹介

石原弁護士の写真
担当弁護士
石原 明洋 (いしはら あきひろ)
所属団体
大阪弁護士会
最終学歴
平成24年 神戸大学大学院・法学研究科・実務法曹専攻卒
ご挨拶

外山法律事務所は、2004年4月、大阪市北区に誕生した事務所です。親しみやすい雰囲気づくりを心がけながら、取り扱い分野をしぼることでリーガルサービスの質を高めています。


当事務所では事務局スタッフがマニュアル通りに対応するのではなく、弁護士が親身になって対応しています。高齢者からのご相談が多いこともあり、依頼者のお話をじっくり聞くことを大切にしています。

事務所概要

名称 外山法律事務所
所属

大阪弁護士会、一般社団法人相続支援センター、会社法実務研究会、

独禁法実務研究会、知的財産法実務研究会、阪大IP研究、大阪商工会議所

代表者 外山 弘(とやま ひろし)
所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-11-22 阪神神明ビル3F
電話番号/FAX番号 06-6316-7111 / 06-6316-7117
対応時間 平日10:00~17:00(事前にご連絡頂ければ時間外も対応可能です)
定休日 土・日・祝日(平日が困難な方は予約頂けれは対応可能です。)

ページトップへ