交通事故に関する基礎知識や事例
交通事故は、常に私たちの身近に潜んでいる危険、といっても過言ではありません。
交通事故の被害を避けるためには、交通ルールを守ることはもちろん、周囲に注意しておくことなどが挙げられますが、残念ながらどれだけ気をつけていたとしても被害の可能性というものは捨て切れません。
そのため、交通事故の被害に遭った後の対応も重要な意味を持つのです。
■損害賠償
損害賠償とは、相手に自分の受けた損害をお金で賠償してもらうことをさします。交通事故における損害賠償の対象は、多岐にわたります。
怪我の治療はもちろん、入院や通院にかかった費用、通院のための交通費、入通院時に付き添ってくれた人のお金、車両の修理費、休業損害、逸失利益などです。多くの方が耳にしたことのある慰謝料も、損害賠償の一種です。
■慰謝料
慰謝料とは、こころの傷を癒やすために支払ってもらえるお金のことをさします。慰謝料には、入通院慰謝料、死亡慰謝料、後遺障害慰謝料などがあります。
慰謝料には算定基準があり、その基準は3種類あります。
1つ目が、自賠責保険の基準です。
2つ目が、任意保険の基準です。
3つ目が、弁護士会の基準です。
弁護士会の基準、任意保険の基準、自賠責保険の基準の順に手厚いものとなっています。
外山法律事務所は、大阪市西天満を拠点としながら、東大阪市・八尾市・藤井寺市・大東市・堺市・吹田市・豊中市・和泉市・岸和田市など大阪府全域で活動しております。交通事故についてお悩みの方は、外山法律事務所までお気軽にご相談ください。「示談書の形式ってあるの?」「損害賠償に時効はあるの?」「後遺障害診断書は誰に書いてもらえばいいの?」「罰金は行政処分なの?」といった、ささいな疑問でも結構です。
法律と交渉のプロである弁護士が親身に対応させていただきます。
-
脊髄損傷・脊椎損傷
交通事故で脊髄損傷・脊椎損傷などの重傷を負ってしまったような場合には障害等級認定としてその症状に応じて別表第1の1級1号、2級1号、別表第2の3級3号、5級2号、7級4号、9級10号、12級13号の7つの等級の認定可能性 […]
-
高次脳機能障害
交通事故の被害にあってしまい高次脳機能障害を負ってしまった場合、相手方との間で損害賠償を求める際にはまず障害等級認定を受けることとなります。高次脳機能障害の場合には、自賠責保険において後遺障害等級表の1、2、3、5、7、 […]
-
交通事故の休業損害
交通事故の損害賠償問題においてしばしば用いられる言葉に、休業損害というものがあります。このページでは、交通事故に関するさまざまなキーワードのなかから、休業損害に焦点をあてて、ご説明いたします。 ■損害賠償の種類 […]
-
症状固定とは
交通事故による怪我の治療においてしばしば用いられる言葉に、症状固定というものがあります。このページでは、交通事故に関するさまざまなキーワードのなかから、症状固定に焦点をあてて、ご説明いたします。 ■症状固定とは […]
-
休業損害証明書の書き方
休業損害とは、交通事故にあって仕事を休まざるを得なくなってしまった場合の、収入の減少分をいいます。 休業損害について保険会社から補償を受けるために、休業損害証明書を作成する必要があります。休業損害証明書とは、給 […]
-
物損事故から人身事故へ切り替える方法
■物損事故から人身事故に切り替えられる?結論から言えば、物損事故から人身事故に切り替えることは可能です。切り替えを行いたい場合には、まず病院で診察を受けた上で診断書を作成してもらう必要があります。その後、担当の警察署に対 […]
-
同乗者は慰謝料請求できる?
■同乗者も慰謝料請求ができる交通事故の被害にあった同乗者も、慰謝料請求ができます。慰謝料請求の相手方は、相手方または、相手方と同乗していた車の運転者のうち、過失のある方に対して行うことができます。相手方と、同乗していた車 […]
-
交通事故による骨盤骨折|後遺障害等級や慰謝料について解説
交通事故などにより怪我を負い、後遺障害がのこった場合、その後遺障害の程度によって後遺障害等級が割り振られます。後遺障害等級は、後遺障害の慰謝料請求や逸失利益の請求の可否やその請求額を左右する基準となっています。  […]
-
【交通事故に遭ってしまった】事故後にとるべき対応や注意点などを解説
交通事故に遭ってしまったら、誰でも驚いて気が動転してしまうでしょう。しかし、落ち着いてしっかり対応しないと後になってトラブルが起こってしまいます。対応を誤ると明らかに相手に非があったはずなのに、こちらに不利な状況になるこ […]
-
交通事故発生から解決までの大まかな流れ
人生の中で交通事故の被害者になることは稀です。したがって、たいていの人は、交通事故に遭った後の治療や保険会社との示談交渉などについて経験がありません。しかし、事故後の治療や示談交渉はその後の生活に影響する重要な作業です。 […]