離婚に関する基礎知識や事例
離婚という選択肢を選ぶ夫婦が3組に1組となった現在ですが、離婚のハードルは依然高いままです。
特に法律が絡む問題に関しては、非常に苦労されていらっしゃる方は少なくありません。
結婚がそうであるように離婚も法的な手続きですからやむを得ない部分もありますが、法的な問題を無視してしまうと、後々後悔する結果となってしまいます。離婚における法的な問題は、避けて通れないのです。
日本で離婚する夫婦の9割以上が、協議離婚により離婚しているとされています。協議離婚とは、夫婦がお互いに話し合い、合意することで成立する離婚をさします。
しかし、一見するとスムーズな離婚のように見える協議離婚でさえ、離婚時に決めた慰謝料や養育費が支払われないといったことから、訴訟に発展することもあります。
そのため、どのような離婚方法をとるにせよ、まずは法律のプロである弁護士に相談することをおすすめします。
外山法律事務所は、大阪市西天満を拠点としながら、東大阪市・八尾市・藤井寺市・大東市・堺市・吹田市・豊中市・和泉市・岸和田市など大阪府全域で活動しております。
離婚についてお悩みの方は、外山法律事務所までお気軽にご相談ください。「不倫に時効はあるの?」といったような、ささいな疑問などであっても構いません。法律と交渉のプロである弁護士が親身に対応させていただきます。
-
慰謝料請求
慰謝料は、離婚においてとても重要なキーワードです。「慰謝料ってどれくらいもらえるものなの?」「慰謝料って必ずも […]
-
婚姻費用
離婚を検討した夫婦が、別居といった選択をした場合、しばしば問題となるのが婚姻費用の問題です。「婚姻費用ってなに […]
-
親権
子どものいる夫婦が離婚を考える場合に、大きな問題となるのが親権です。「父親が親権を取ることはできないのか」「親 […]
-
養育費
子どもを持つ夫婦が離婚する場合に問題となることの一つが、子どもの養育費です。「養育費はどちらが払うべきなのか? […]
-
財産分与
みなさんは、財産分与という言葉をご存知でしょうか?「離婚を考え、調べていたら出てきたがよくわからない」「慰謝料 […]
-
不貞行為(浮気・不倫)
離婚問題においてしばしば用いられる言葉に、不貞行為というものがあります。このページでは、離婚に関するさまざまな […]
-
モラハラ夫(妻)と離婚するには
モラハラ(モラルハラスメント)とは、言葉や態度により精神的な暴力や苦痛を与える行為のことをいいます。モラハラは […]
-
不倫による慰謝料請求の時効
■不倫の慰謝料請求の時効は何年?不倫の慰謝料請求、すなわち不法行為に基づく損害賠償請求(民法709条、710条 […]
-
養育費の調停~申立て方法や手続きの流れなど~
養育費は、夫婦が離婚する際に未成年の子どもがいる場合に、子どもの監護をしない側の親に対して、子どもを育てるため […]